
ネットでのリサーチと仕入れに挑戦中
楽天のポイントがあったので、フリマとメルカリで雑誌を探しています。
お目当ての雑誌が見つかると、調子に乗ってバンバン買ってしまいます。
でもフリマアプリの最低金額が300円なので、
ついつい仕入れ金額が高くなってしまうのは気をつけないと。
ブックオフで見たら110円でしか買わないのに、
ネットで見ると、400円とか500円でもついつい買ってしまう不思議。
利益が出るものを買うより
『お目当ての雑誌を買う』ことに目的が行ってしまいがちなので、
気をつけようと思っています。
アイドル系の雑誌の仕入れはここに注意!
フリマアプリで仕入れをしていると、「あれ?」と思うほど安い値段がついてたりします。
特にananとか、アイドルグループが表紙になってる時はよく売れるから要チェック!
なんやけど・・・
お!安い!と思ったら「〇〇くんのページ切り抜いてます。」って
けっこう多いことに気が付きました。
なんで切り抜くねん!切り抜くのやめて~!普通に一冊で売って~!と思うけど、
しょうがないです。
それよりやっかいなのは、安くなっていて「これは買いや!」と思っても、
「・・・ちょっと待てよ。切り抜きかもしれん」
と躊躇してしまうことです。
慎重にいこうと思って、出品者さんに「一冊の値段ですか?」問い合わせていると、
そのスキに他の人に買われてしまうこと3回・・・。
う~もったいないことした~と思うけど、なかなか悩ましい。
でもそんなこともまぁ楽しいです。
もネットで仕入れしたり売ったりせどりをすることを、
電脳せどりと言うらしいです。
電脳て・・。
怪しさ満点な響き。