
中古雑誌せどりの利益が2万超えた
なんと~
9月の利益が2万超えました!
すごいやろ~!
やるやろ~!! 笑
仕事の合間にチョロチョロ仕入れて
自分の生活リズムは変わらず
収入だけ増えるって最高です。
これからも引き続き頑張りま~す!
せどりの仕入れのコツはライバルチェックから
先日久々にゆっくりブックオフに行けました。
ウキウキして行ったら、せどらーさんらしき人がチラホラ。
一人は男性で本にビームを当てて、バーコードをせっせと読み込んではりました。
ビームを本のバーコードに当てると、
本の情報がどっかに出てきて相場が
わかるんやと思うんですけど・・・。
私はビームをやったことがないので、
その本の情報がどこに出てきてるのかが
わからん! 笑
別にわからなくていいんですけど、あまりに動きが早くて作業的なので、
店員さんと間違えられへんのかな?って心配になりました。
どんな本を仕入れてるのか?リサーチしたかったんですけど、
カゴをしっかり足の間に挟んで
ガードしてはったので、無理でした・・。
残念。
そして、もう一組のせどらーさんが、珍しくご夫婦っぽい年配の男女カップルでした。
お父さん(勝手にそう呼ぶ)がスマホで本の題名を調べてて、
良さそうなんが見つかったらお母さんに「これどうやろ?」
って相談に行くんですよ。
で、そのお母さんもよくわからん感じで、「好きな人多いんちゃう?」とか答えて
はりました。
このご夫婦せどらーがどんな本を仕入れるのか?
めっちゃ気になったので、満杯のカゴの中をそっとのぞいて、
タイトルを覚えてコソコソ検索しました。
そしたら、
何でこれを仕入れたんやろ??と不思議になるものばかり。
習字関係の本だったので、マニアックなんですけど、
全然過去に購入された形跡もない、
値段も高値じゃない。
普通にアマゾンで在庫のある本だし。
???
よくよく考えた結果、「二人はせどらーではなく、習字の先生だった」
という結論に達しました 笑
なんじゃそら~!という感じです。
こうやってせどらーさんらしき人を見つけると
仕入れてはるものをチェックしています。
時々、おぉ!こういうのを仕入れているのか!と勉強になることもあるので、
怪しくない程度にライバルチェックしましょう。
この間からポンポンッと立て続けに売れた雑誌が
ありまして。
売れるのわかってたので、
2冊出品してたんですけど、
2冊とも売れました。
110円が1680円と1580円です。
一冊はちょっと表紙が折れてたのですが、
ちゃんとそれを明記して値段を少し下げたら
売れました。
詳しい雑誌の内容は、メルマガでお伝えしていますので、
是非登録してください。
古き良き時代を
思い懐かしむ、昭和40年代生まれの男性が
買ってくれたのかな~。
とまた妄想して楽しんでます^^