
リサーチしていて気が付いたこと
ジャニーズが表紙になっている雑誌は高く売れているものが多いので、
メルカリでチェックしてみました。
すると、なぜかすぐ出たばかりの雑誌なのに、
たくさん出品されているものがありました。
モノレートでも、とてもギザギザがたくさんあるので、
確かにいっぱい買われてはいるみたいです。
でも、なんとなくこんなにたくさん出品されてるのっておかしいな?と思ったので、
考えてみました。
すると、ジャニーズ大賞とか言うのを決めるための、
応募券がその雑誌についていることがわかりました。
なるほど、みんな応募券目当てにたくさん買い込んで、
すぐに出品しているとみた!
AKBの握手券みたいなものかな。
ちょっと違うかな?
とにかく応募券が付いていない雑誌を出品しても、
高値で買ってもらえるとは思えません。
そして、しばらく経ったとしても、たくさん流通しているから、
そんなに高値にはならないと思いました。
だから今は買わずに様子見することにしています。
フリマアプリでの仕入れに挑戦してみました
フリマアプリは、最低の値段が300円からなので、
ブックオフほど安く仕入れられません。
だからなるべく金額が高く売れそうなものをより狙わなくては!
ネットでの仕入れは金額が高くなるっていうことがネックだけど、
ゆっくり見られるっていうのは利点だな~と思いました。
おかげでモノレートのグラフの形もたくさん見られて勉強になりました。
今までは中古価格が高くついているものを見つけたら=お宝!
って感じであまりモノレートをしっかり見れていなかったなと反省です。
この辺りは教材の仕入れの動画とか何回か繰り返し見ていく中で、なるほどと思えました。
やっぱり一回観て分かった!と思っても、繰り返し動画を見るのは大事です。
今まで引っかからなかったところに引っかかったり、
あーそうそうそこが聞きたかったって言うところが、
実はちゃんと説明されていたり。
繰り返し見るとそれに気づくことができました。
教訓:慣れてきたころほど復習大事!
リサーチと仕入れを繰り返して気が付いたこと
ブックオフに何度か通ううち、初回は頭が真っ白になって、
何を手にとったらいいかわからなかったのが、
あーこれ見た事ある雑誌やとか、この人キーワードの人やと、
引っかかることが多くなってきました。
成長してるわ~。私 笑
まだ一気にたくさん仕入れることができないけど、
手ぶらで帰る事はなくなってきました。
一冊でも仕入れられたら100点満点ということにしています。
仕入れられなくても、お店の商品を眺めるだけでリサーチをしていることになるので、
無駄がありません。
きっと後から活きてくるはず!
この記事投稿しても当たるかなぁ・・・。
なんて、半信半疑でやっていたアドセンスのしんどさが嘘みたいに今は楽しいです^^